njw4600-t New Japan Radio Co.,Ltd, njw4600-t Datasheet - Page 13

no-image

njw4600-t

Manufacturer Part Number
njw4600-t
Description
??????? ??led????
Manufacturer
New Japan Radio Co.,Ltd
Datasheet
■機能説明
1.LED 駆動の設定
(a) ISET 端子による LED 電流値の設定
(b) PWM 端子による LED 駆動期間の設定
2.発振周波数の設定
3.FLT 端子
Ver.2010-12-03
LED 駆動の設定は、次の 2 つの方法があります。
ISET 端子と AGND 間に抵抗(R
ILED は、10mA から 120mA まで設定可能です。
計算式は以下のようになります。
PWM 端子より入力される信号の duty サイクルにより、I
とができます。 PWM 端子電圧"H"では、 LED1~4 端子が定電流を流し LED を点灯させます。 PWM 端子電圧"L"では、
LED1~4 端子がハイインピーダンスとなり LED を消灯します。
EXT 端子の PWM 出力の発振周波数は FSEL 端子により以下の様に設定されます。
FLT 端子は、Nch MOSFET のオープンドレインとなっており、正常動作時は、Nch MOSFET が ON しています。電
源電圧の低下や各種の保護回路の動作を検出した際には OFF しハイインピーダンスになります。抵抗 R
介して、 REG 端子または外部から電圧印加する端子に接続することにより、 エラーフラグとしてアプリケーション動
作のステータスを検出することが出来ます。エラーとして検出する条件は以下の様になります。
REG
OVP
LED1~4
EN
ISET
Temperature
(a) ISET 端子による LED 電流値の設定
(b) PWM 端子による LED 駆動期間の設定。
I
(例:I
LED1
FSEL 端子
“H” レベル
“L” レベル
Input
4
LED
= 1000[倍]×1.0[V] / R
=100mA を設定する場合、R
発振周波数 (typ.)
V
I
F
LED1∼ 4
LED
V
F
V
OSC1
V
REG
OSC2
Tj ≥ Tjmax
OVP
Condition
EN
≥ V
≤ V
≤ V
=800kHz
≥ I
ISET
≥ V
=1MHz
LED_SHORT
LED_MAX
RUVLO
IL_EN
)を接続することで LED 電流(LED1~4)を設定します。
DOVP
ISET
= 1000/R
ISET
=10KΩ)
UVLO 回路動作。
過電圧保護回路動作。
LED ラインショート検出。LED1~4 のいずれか1つでもショート検
出した場合。
スタンバイモード
ISET 端子短絡保護。
Tjmax 以上でサーマルシャットダウン回路動作。
ISET
LED1
4
の動作/停止期間の比を変更し、LED の調光を行うこ
Mode
参 考 資 料
NJW4600-T
FLT
(47kΩ)を
- 13 -

Related parts for njw4600-t